2012/03/18

『あたたかいBED』完成

寒かったり、暖かかったり。
安曇野の三月はまだまだ冬!
でも、チューリップの芽が顔を出し始めました。
冬中、工房にこもって作っていた作品も色々完成して額そう。
(アイデアは豆ちゃんから頂きました。)

(飼い主)いつもありがとう。
(猫)気持ちは、おやつでお願いします。

2012/03/11

いつも・・

あの日から、一年が過ぎました。
日常だと思える事の喜びと危うさ、いつもの大切さを思う一年でした。
(ところで豆ちゃん、そこは乗っていい所だったっけ?)

2012/03/01

猫も人間も仕事中

春が来たかと思えるような安曇野。
工房の北の窓から北アルプスがハッキリと・・
今年、二作目の本刷り中。ここまでが長い道のり・・
こんなに晴れていいお天気でも、人間は仕事。
久しぶりの大作の刷りで、お疲れ気味の飼い主。
風と豆は、工房玄関で仕事(玄関荒らし)。
猫は仕事ばかりするので、(人間の邪魔)
工房に立ち入り禁止にしていたら居間がエラいことに。
外に出すと拾い食いして、お腹壊すし・・
ほんと、猫の子供はおもしろい。

2012/02/19

小競り合い

猫の子供達は毎日工房でいたずら三昧。
最近寒くて、日中でもマイナスだったりするので・・
人間三人は作品作りの毎日。
(飼い主)冬は、暖かい工房にかぎるワ。
(風)仕事はいいから遊んで。
(豆)ごはん及びおやつ頂戴。

2012/02/07

気分転換

最近、毎日作品制作中。
年始から作り始めた作品のテストプリントをやっと・・
あれこれ色を刷って、アレコレ迷って・・
風さんの御用をしたり、豆さんのご要望に応えたり、
ついでに管理人とおしゃべりしたりしてから、本刷り開始。
(気分転換が多め?)

2012/01/31

春は近い?

雪の降る安曇野から関西へ。
豊科インターはチエーン規制中。(長野に引っ越してから二十年になりますが、雪道は苦手)
ドキドキしながら雪の長野道から中央道へ・・(ああ、やめといたら良かったかしら・・)
名神に入ったら関ヶ原あたりで、雪がヒドくなり除雪車に先導されてのろのろ運転。
でも、何とか京都に到着。(ヤレヤレ・・やっぱり冬だものね。)

京都の街は雪がチラホラ降っていましたが、梅の花が咲き始めていました。
もうそこまで春が来ているのかしら・・

2012/01/21

作品制作中

一日、雪の降りしきる安曇野。
SKY工房では、作品作りの毎日。
風さんはエッチングプレス機に興味津々。
豆さんは花に興味を・・(食べる?)
版画の刷り台に乗って作品用のフィルムをかじる。
これにてクロネコ2匹は工房から居間へ退場・・。

2012/01/16

安曇野絵本館へ

今年は平年並みに寒いのですが、あんまり雪が降りません。
カチカチに土は凍って、猫は膝のり猫でコタツ猫なのに・・でも、ラクチン。
安曇野絵本館に作品の補充に。
絵本館のある山麓線側は、工房のある里よりは雪が多いけど・・
今年は少なめですねー。
いま、こんな展示です。

2012/01/12

クロネコ研究所のお引っ越し

新年早々、日頃不便を感じていたブログを引っ越しました。
もちろん、新しい『クロネコ研究所ツレヅレ』には、風さんと豆さんといっしょです。

2012/01/09

仕事始め

すっかりブログの更新をさぼっていました。
クロネコ2匹と人間は元気にしてます。(寒い寒い安曇野ですが・・)
息子も帰省、猫二匹と人間四人のノンビリだらだらのいいお正月でした。
毎年の事ですが、この季節、作品の制作期に入ります。
これがまた・・何にもしてないような・・してるような?
風ちゃんの観察は何時ものように。