クロネコ研究所ツレヅレ
安曇野SKY版画工房
雑貨
2011/04/23
松川村民に朗報です
松川村の図書館で出会った枯れ草君?(ソックリですが・・)
飼い主さんと一緒にひなたぼっこ中。
大きさと、人なつっこさが犬みたい。
毎日のように図書館に通っているらしいので、
松川村民は遭遇のチャンスが有るかもしれませんねー。
2011/04/15
春を待つ絵本館
毎年、今頃は桜の咲いているころ。
今年はいつまでも寒くて、やっとチューリップのつぼみが・・
久しぶりの絵本館は、まだ冬から目覚めていないよう。
新作とネコのハガキセットを納品してきました。
もう少しで、新緑につつまれる絵本館。
賑やかな季節を、ひっそりと待っているようです。
2011/04/12
吉祥寺zoo『愛でる』2
吉祥寺のグループ展に行って来ました。
まだまだ寒い松川村から桜の満開の吉祥寺に到着。
クロネコ研究所を見て来て頂いた方、
久々にお会いする方、始めてお会いする方、
緊張したり、嬉しかったり・・
紙の作家のごとうさん。
実演されてるのを、楽しく拝見しました。(紙が動き出すみたいなの)
クロネコ研究所の展示は、今月20日まで。
いろんな作家さんたちが日替わりで、在廊してます。
是非、遊びにお越し下さい。
コピス吉祥寺A館5F イベントスペース
2011/04/09
吉祥寺ZOO『愛でる』展
春の嵐の一日。
ほとんど台風の来ない長野県ですが、春に台風なみの風が吹くのが恒例。
庭に置いてあるいろんな物が飛ばされる。
仕方がないので、花粉を気にしながらも外で作業。
これは花粉も一杯飛んでそう・・
(花粉症全開中のクロネコ研究員)心配。
明日は、早朝松川村を出て東京へ。
コピス吉祥寺5Fの会場には、
9日は午後から(日の暮れるまで?)
10日は、午前中ぐらいまでいますので遊びにお越し下さいね。
2011/04/01
三月の雪
三月最後の日に雪が降る。
信州、この時期積もることもあるけど、今日は夕方になって雨に。
お茶猫の監視のもと、吉祥寺のグループ展の用意。
新作のランチバックを作りました。
一点一点、違いますので記念撮影して荷造り。
猫は、夕方までぐっすり・・
人間は、あくせくバタバタ・・
2011/03/20
地震の後
それでも毎日は続く。
地震の後、考え込んでしまう事も多く。仕事が進まない日々。
それでも、ものつくりの者は創る以外どうしょうもないかと・・
仕事を始めるクロネコ研究員。
2011/03/08
『モデルと猫ーポーズ』
今日は、朝起きると雪が積もっていました。
もう春かと・・残念!
去年は、桜に雪が積もった安曇野ですから、まだまだ春は遠い。
冬中創っていた、『モデルと猫ーポーズ』完成!
作品出来ないモヤモヤ病から解放されたので、
遊びに行きたいところですが、春待ちかしら・・
でも猫達は、春本番らしく、
チャトラ、ブチ、シャム、クロネコいろんな猫がやってきます。
クロネコなど、顔を確かめる為にかなり追跡。(飼い主が・・)
ここんとこ工房にこもっていたのですが、いい事一杯?
2011/03/02
春近し
春が近い為か、工房のまわりに猫急増中です。
大きい鈴を付けたシャム猫も、最近何度か見かけます。
(真っ黒な顔がかわいい)
三月になりましたので、
神戸の『ゆめ猫』さんに新作版画と、春らしいバッグを送りました。
お近くの方(新神戸オリエンタルアベニュー3F)は、
見に行ってくださいね。
2011/02/23
お茶の落とし物
急に暖かくなって快適な毎日。
自転車散歩に出かけたり、お買い物に出かけたり・・
これは、衝動買いしたコデマリの植木鉢ですが・・
この花、この葉っぱ、見覚えあると思ったら、
我が家の庭で増え過ぎのユキヤナギの木にソックリ。
親戚??同一人物??
(でも、いいか。我が家のユキヤナギは、まだまだ冬、つぼみ堅し・・だものね。)
そう言えば、この首輪に見覚えのある方は、クロネコ研究所まで・・
買ったばっかりなのに落として来たクロネコお茶です。
2011/02/17
ひっつきむしの君
久しぶりのステキなお天気・・
お茶猫は、機嫌もよく散歩にでたらしく、
ひっつきむしを、一杯付けて帰宅。
(猫)お天気もいいのに何してるの?
(飼い主)やっと、版画の構想まとまり始めたので仕事します。
(飼い主F)変わりに二回散歩に行って来ました。
(管理人)確定申告、計算中・・ヤレヤレ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)