2010/05/24

安曇野スタイル市

22日23日と、安曇野市の穂高交流学習センター『みらい』での、
安曇野スタイル市に参加しました。

搬入以外は、ほとんどmarieの店番でした。
(留守がちでゴメンナサイ)
いろんな方とお話しできて楽しいイベントだったようです。
今日はどしゃぶりの雨の中、
沢山、御来場頂きありがとうございました。

また、工房にもお訪ね下さい。
黒猫お茶とお待ちしております。

2010/05/19

岳樺、模様替えしました。

暑い・・あつい・・。
山が真っ白で田んぼに水が入るこの時期は安曇野らしくて、
自転車で走るには最高の季節と・・出かけたのですが、
『暑い。』

松川の我が家から大町の岳樺まで10キロ。
冷たいスープにほっと一息。
おいしいランチを頂いて、最近模様替えした作品を撮影してきました。
ああでも・・
露出していた手が見事に日焼けしてしまった。
『ヤレヤレ、手袋してるみたい。』
(安曇野は標高が高いので、紫外線がきつい。)

2010/05/13

仕事の中身

猫の監視のもと、版画の制作中。

(猫)仕事してるかい?

(飼い主)お茶猫は、いい仕事してますね・・。

2010/05/10

昼寝の場所

夏のようなお天気の後、さわやかな春らしいお天気が続きます。

我が家の庭は、山吹が満開。
庭の昼寝・・(番人?)

知的な昼寝。

こっそり昼寝・・(だろうか?)

2010/05/01

SKYギャラリーオープンしてます。

寒かったり、暑かったり・・
桜が少し山側に行けば、まだまだ咲いています。

何と、連休とは思えない桜。
毎年、連休前には完成する工房ギャラリーの展示替えもギリギリ。
今日、やっと完成。
新作、旧作一杯並べました。(さて、どれが新作でしょう?)


お茶猫、人間、その他?みんなでお待ちしております。
人間は、日によりメンバーが変わるかも知れませんが、
黒猫お茶は毎日おります。(忙しくなければ・・)

2010/04/28

猫は根気強い

猫が根気強いのは、もちろんよく知っています。
外に出してほしいときには、人間が寝てようがおかまい無し・・
寝不足で降参し、最近は猫ドアを夜中でも開けています。
そうしたら、やっぱり?牛柄の猫が侵入して来たもようで・・
パンが食べられる事件が発生!
(お茶猫さんは、パンは食べんと思う、多分?)

この猫は、自転車散歩の途中で見つけた黒猫。
多分、モグラ捕獲中ではないかと思われます。(根気強い)

2010/04/24

ひざのり猫継続中

安曇野は、さくらが満開です。

ここは、安曇野市堀金あたりでしょうか?
自転車散歩の途中、あまりにもきれいなので。
今年は松川村のさくらも、まだまだ満開。
この寒さだと、我が家はストーブとホットカーペットが活躍中ですし、
黒猫はひざのり猫です。

2010/04/18

譲れない理由

この何日か寒い日が続いていたのですが、とうとう今朝は雪が積もる。

もちろんこんな日は、猫はこのとおり・・

暖かければ伸び、寒ければ縮む。(まるくなる)
このように昼間寝れば、夜は起きる。
当然の事ですが・・最近の早朝(夜中に近い)
お茶の大騒ぎで、人間は全員睡眠不足。
どうしても夜中に出かけなければならぬ、
譲れぬ御用がおありなのでしょうか??

2010/04/14

人間は迷惑

すっきりと晴れた安曇野、北アルプスは真っ白。
昨日の里の雨は、山では雪だったようです。

黒い猫は、ゴロゴロ外でひなたぼっこ中。

(猫)きょうも、夜中にいい仕事?したので爽快です。

2010/04/13

絵本館の春

安曇野絵本館にブックカバーの補充に行きました。
松川村から穂高の山麓線に。
ちょっと寒い雨ですが、桜のつぼみがピンクに染まり始めています。
まだまだ梅が満開の松川村。
春なのか?冬なのか?みたいなお天気が続いているのですが、
桜が忘れないでいてくれたのが嬉しい。
これは、絵本館に飾られた菜の花。
菜の花は食用としても、ほろ苦くて美味しいのだけれど、
ストーブが焚かれた絵本館で、一足早い春の色です。