2010/04/09

ああ、田舎はラクチン

信州は、春は何処へやら・・
北アルプスは真っ白。

やっと夜が明けるころ、大糸線の始発電車に乗って東京へ。
(青春十八切符で日帰り旅行に)

皇居の周りは、桜が満開。
アイスクリーム売りも出ているし、
新入社員らしき花見の団体さんが、何組か宴会してるし・・
ここは春なんやなー。(信州冬やけど、、ああ人多い)

日帰りなんで、のんびり美術館を歩き回ったら、もう帰る時間。
(すっかり、田舎の人になった私は人ごみに疲れ、すぐ帰りたくなる。)
電車で、ビール飲んで思いっきり寛ぐ。

(日頃、車の移動が多いので、これが楽しい。)

ガラガラの大糸線の最終で帰宅。

2010/04/03

春の香り

昨日から、春の嵐。
少し晴れ間が出て来たので、安曇野絵本館に作品の補充に。
ストーブがたかれ、ここはまだ冬の香り。





すこし、春の香りのする作品に展示替えもしました。

2010/03/31

アトリエの午後

昨日は、かなりの吹雪。(もうすぐ四月なのに・・)
今朝は、雪景色。
展覧会中の宝塚は、そろそろ桜も咲き始めている頃です。
安曇野は、やっと梅の花がポツポツ咲き始めてたのに・・
この寒さでは、猫みたいに眠ってしまったかもね。

『アトリエの午後』
冬の間つくっていた新作です。
猫伸び放題。(わが工房の実態)

2010/03/27

『ダンケ』の展覧会

宝塚『ダンケ』の搬入から、帰って来ました。
たった二日しか在廊できなかったのですが、
お名前だけ知っていて、始めてお目にかかる方。
もう何年も会っていないのに、昨日別れたばっかりみたいに思える方。
とても幸せな二日間でした。
大渋滞のなかの強行軍で、かなりのお疲れのクロネコ研究員。
やっと日常の仕事に復帰しました。
(猫)それは、クロネコ研究のことですか?

2010/03/20

桜の頃『ダンケ』

今日は、暖かくて春みたい?(の、はずだけど・・)
明日は、宝塚の『DANKE』の搬入に出かけます。

猫と猫の管理人は留守番。
『DANKE』に、21日と22日は福本と伊藤が在廊します。
SKYギャラリーには、お茶猫とその管理人が在廊してます。
お近い方に、遊びにお越し下さいね。

2010/03/16

春近し

先日の大雪。
いつものヒヨ夫妻と喧嘩していたムクドリ夫妻。
今年、庭に野鳥の種類が少ないのは、
ヒヨ君達の縄張りになったせいかしら?

今日の工房。
あんなに積もった雪もすぐに解けて、さすがに春も近い。
製作期間の冬も終わりに近く、せっせと仕事。
お茶猫は、居間で昼寝。
いくら昼間に起こしていても、猫の夜行性には勝てないと悟った飼い主。
(飼い主)好きなだけ寝て頂戴。
(猫)今日は、投げやりな態度ですね。

2010/03/11

今年のヒヨ君

久しぶりの雪。
庭に置いたリンゴは、ヒヨさんに大人気です。
でも、この方が去年のヒヨか・・な・・?

雪が降ると、人間の置いたリンゴも食べに来るようになりますが、
秋、樹においしい物が一杯ある時は見向きもせず。(それはそうやな)
それから、
居間のお茶猫さんにはヒヨ君の食事風景は大人気。(それはそうやな)

2010/03/07

モテ過ぎ猫

春です。
いいえ、季節ではなく猫たちの事です・・まったく・・。
夜中から早朝にかけての侵入者の為に、エラい臭い居間。
最近、仕方なく夜は猫ドアを閉めて、
お茶もオス猫もお出入り禁止にしてあったのですが・・
(おかげで、夜行性のお茶に起こされて睡眠不足)
昨日は、猫ドアを閉め忘れた飼い主F。
侵入者は、やりたい放題。
ゴミ箱はひっくり返されているは、オシッコは引っ掛けられてるは・・


(お茶)おかげでよく眠れたでしょう。
(飼い主)それはそうですが?

2010/03/05

おみとうし

雨の安曇野。
こんな日は工房で仕事。
やっと、本刷り二日目です。
猫は、居間で昼寝。たぶん・・

居間の猫は、こんなです・・たぶん。

2010/02/28

春が来てます

二月も終わりに近く・・
コツコツ作品つくっていたのですが、

春も、もうすぐそこまで来ているようです。
今日は、今年二作目のテストプリント。
晩飯前の、クロネコの監視を気にしながら作業していたのですが、
marieの刷台にのって嫌がらせしているのかしら、それって・・

薄暗かったので、黒テーブルのクロネコに気が付かなかったら、
『ニャー』と、一声。
これで、今日の仕事は終わりです。