クロネコ研究所ツレヅレ
安曇野SKY版画工房
雑貨
2007/11/27
猫ゆるむ季節
安曇野絵本館に『物語の森から』を納品しました。
なんか、以前よりやる気がなくなったように・・
この人物の足のことです。長年の風雨に耐えていい色になりましたが、足の付け根のネジが
ゆるんでしまったのだそう。
もちろん、お茶猫さんはゆるみ放題ですが・・
2007/11/20
ホットケーキ派
久々の枯れ草の中の枯れ草君と暗闇のクロネコお茶です。
時々、枯れ草君の侵入してきた形跡があるのですが・・(残り物のホットケーキが食べられる)
昼間姿を見ることが、ほとんどありません。お茶猫は、ササミとスルメ派なので・・
2007/11/15
冬支度は内緒で
今日の工房、北の窓です。
何日かの雨の後、久しぶりの晴れ!とうとう安曇野に冬が来たかなー。
お茶猫は、暖かい場所を見つけて昼寝。
人間は、いよいよ冬用のお布団をだして干して冬支度をしました。
お茶猫も、もう冬毛に変身したのかしら?夏毛になる時は、あんなに抜け毛だらけで目立つのですが、冬毛になる時はひっそりと・・
2007/11/13
『私の中のゴッホ』
穂高のギャラリー・シュタイネで展覧会をしています。
安曇野スタイル参加企画『私の中のゴッホ』
うーん・・
と、考えて悩んだ末新作つくれずに・・でも、ゴッホの絵の力強さを少しでも・・と。
「ギャラリー」を、出品。後は、理屈で・・なんとか?
でも、他の作家さんの作品はそれぞれに考えてあって面白いです。
ちょっと、撮影失敗してこれだけしか撮れてませんでしたが、25日まで展示されていますので
ぜひ見に行って下さい。いつもの作品とは違う顔の作品が並んでいます。
2007/11/10
期待と失望
急に寒くなって、コタツとストーブが恋しい季節。
お茶猫と通ってる穂高の動物病院。
その駐車場前の畑、柿の葉も紅く色づき菊の花もキレイ・・?
これは、猫?犬?(正面の紐につながれたもの)
お茶猫を車に乗せてから、恐々確かめに行く
これは・・
動物病院の前にあるとは・・(何人の人が勘違い、いや期待したことか)
2007/11/08
安曇野は冬近し
安曇野スタイルの期間、鮮やかな黄色だった楓の木の葉もすっかり落ち、
SKY工房も日常の生活に戻りました。
仕事しないと・・作品つくらなあ・・
お茶猫さんも、冬支度!(忙しそうだね)
食欲の秋は継続中です。
2007/11/05
2007安曇野スタイルありがとう
2007年安曇野スタイルが終了しました。
村のはしっこの工房を毎年訪ねて下さる方、初めてお会いする方、とても楽しい時間をありがとうございました。
高橋節郎美術館主屋の展示の様子ですが、最終日の夕暮れにやっと見に・・
古い日本家屋に現代作家の作品がよく似合って、
こんな空間で生活するのもいいなと思える展示・・
2007/11/03
はしっこの工房で
安曇野スタイルの工房公開が始まりました。
安曇野の端っこの松川村。住宅街の解りにくい工房をさがして訪ねて下さる方がポツポツ。
ゆっくり、のんびりお話しできるのはこんな機会でないとなかなか出来ないことです。
お訪ね下さる方ものんびりムードで、
安曇野の美味しい物の話やら・・猫の話やら・・
夕飯どきのお茶猫にすり寄られたり・・
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)